カテゴリー:コラムの記事一覧

ちょっとしたことからお気に入りのことまで、ネットライフを楽しんで気ままに更新している1~5分で読破なショートブログ。

カテゴリー:コラム

夏至の真実!1日で1番昼の長い日の不思議

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄の梅雨明けも発表されている今日なのですが、今年は例年より少し遅いとのこと。

 

全国的には、まだまだ梅雨の最中ですが沖縄と同じく梅雨が明けると夏本番ですよね。

 

 

そこで、ちょっと気になる『夏至』の事について調べてみました。

 

夏が1年で1番暑くなっているから、1日の昼の長さが長いように思っていたのですが、実際はそうでもないんですよね。

 

1年で昼間が1番長いとされている日が『夏至』なのですが、2017年の月日はと言うと。。。。。

 

2017年は6月21日になっているんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

嘘?本当を自分の目で体験

 

何と言っても、本当に1日の長さがわかるのが自分で体験することなんですよね。

 

そこで体験前の『夏至』の太陽の動きが紹介されている動画を発見したので紹介させていただきます。

参照元 YouTube(仙台市天文台:夏至の太陽の動き)

 

こうしてみていると、1日の長さが目に見えて分かるとは思うのですが、体験するにはその日にならないとわからないのが本当です。

 

2017年は6月21日は過ぎてしまったので、今さら昼の長さを実感できることはないのですが、来年以降の夏至の日をチェックしておけば、あなたも1日の昼の長さを体験できます。

 

ではでは、2018年の夏至以降の『夏至』はと言うと・・・

 

  • 2018年の夏至6月21日
  • 2019年の夏至6月22日
  • 2020年の夏至6月21日
  • 2021年の夏至6月21日
  • 2022年の夏至6月21日

 

上の日にちが、あなたが昼の長さを体験できる日程になるんです。(^^)

 

なぜ先の日程がわかるかは、また別の機会に紹介させて頂くとして、このように毎年の『夏至』の日って決まっているんですよね。

 

 

季節の中の太陽

 

昼や夜の長さで季節の変わり目を知るということはどの年代になって決まってわかるのが、春分・秋分・冬至などが上げられます。

 

昼が最も長い日を夏至と言いますが、東京で昼時間の長さを比べると夏至と冬至では5時間もの差があるってことを知ったときにはちょっと驚きました。

 

確かに、日の出の時間の違いは夏と冬では大違いになりますもんね。

 


ただ、日本では昼の1番長い夏至ではそう暑さを感じずに、夏至を過ぎた夏の日差しの多い日に暑さをピークに迎えるように感じます。

 

 

夏至に暑さを感じないのはなぜ?

 

昼が長いということは、日の出も早くそれだけ日照時間も長く、当然のことのように気温が高くなる気がしますよね。

 

日本の場合は6月が夏至を迎える日になるのですが、梅雨の時期が重なることもあり、実はそれほど暑さを感じないようになっているんです。

 

もし、梅雨時期と重なっていなければ本当に暑い日は夏至の日になっているのかもしれません。

 


にしても、もうすぐ夏あなたの今年の夏はどんな思い出を作ることが出来るでしょうね。

 

ぜひ楽しい季節にされてくださいね。(^^)

 

 

スポンサードリンク

 

 

軽自動車に白ナンバー?これってどうなの?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

軽自動車といえば黄色いナンバープレートがステイタスだった。

最近街中で見かける軽自動車の白ナンバーの真実が知りたくてちょっと調べてみました。

って、クルマ好きのクルマに関してのちょっとした雑学程度に読まれて頂けると良いかもです。(^O^)

スポンサードリンク

図柄入りナンバーが発端

今までは、軽自動車といえば黄色ナンバーが決められていたのですが、2017年4月1日道路運送車両法施行規則等が一部改正された事で、図柄入りナンバーが作られるようになった事は知る人ぞ知るです。(^^ゞ

といっても、その中でも軽自動車も白ナンバーにできるということで話題になっている事がちょっとわかりました。

2019年秋に日本で開催されるラグビーワールドカップ2019の特別仕様ナンバープレートが同年4月3日より交付開始されることが、今回の話題の軽自動車の白ナンバーに繋がっているんです。

ラグビーワールドカップがきっかけ

4年に1度開催されるラグビーの世界一決定戦である「ラグビーワールドカップ」2019年秋の日本開催は初めてのアジア開催に!

今回話題になっている特別仕様の白ナンバーは、日本での大会開催を記念すると共に、その大会の支援を目的として作成・発行されるナンバープレートになっています。


このラグビーワルドカップ2019の特別仕様の白ナンバー(図柄入りナンバー)は、¥1,000以上の寄付金をすることで、図柄入りナンバーをチョイスすることが出来るようになっているんです。

ラグビーワルドカップ特別仕様ナンバープレート詳細

 

 

軽自動車に白ナンバーのチャンス到来

 

軽自動車は「黄色いナンバープレート」といった事から解放されるチャンスがこの特別仕様の白ナンバー(図柄入りナンバー)が、正に発端になるんです。

 

このラグビーワールドカップ特別仕様の図柄ナンバー、申し込むことができる車両というのが、登録自動車の自家用車、事業用。および軽自動車の自家用車となっていて、まさに喜ばれるのが新車、中古車の購入時だけではなく、現在も使用している登録車も番号を変更することなく交換可能!

 

まさに、今現在の黄色ナンバーから解放されるチャン!といったことになっているのです。

 

爆発的人気になっている、軽自動車の白ナンバー

 

このラグビーワールドカップ特別仕様の図柄ナンバーの申込みは、軽自動車の黄色いナンバープレートに不満を持っている方を中心に集中しているようで、4月12日時点での申し込み件数は約1万8500件、そのうち軽自動車は1万3000件と7割にも及んでいるのが現状です。

 

現在車離れが進んでいるとはいえやはり車を購入する人がいるのですが、その約4割を占める軽自動車。ただ、若者の間では軽自動車の「黄色ナンバー」に抵抗感を持っている人がいらっしゃるのが現状のようです。

 

軽自動車に乗っていて「黄色ナンバー」がイヤだなと感じていたあなた、今の軽自動車の性能からしても軽自動車はイヤじゃないけど白ナンバーにしたい!というあなた!

 

また、ラグビーが好きで応援したい!という方はこの機会にラグビーワルドカップ2019の特別仕様の白ナンバー(図柄入りナンバー)を是非申し込んでみては如何でしょうか。

 

 

 

スポンサードリンク

 

真夏日今年はいつまで続くのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年のことながら今年夏はどうなるのか?と言った話題が出てくるような季節になってきましたよね。

 

ねんねん暑さが増してきているように思ってしまっているのは、著者の私だけでしょうか?

 

あなたの地域では、真夏日の過ごし方はどのようにしていますか?

 

これからの季節のあいさつは、誰もが使ってしまう「今日も暑いですよねぇ・・・」はいつまで続くのか気にしてみると、少し面白いのかもしれません。

 

 

スポンサードリンク

 

 

真夏日と猛暑日。夏日と真夏日

夏になると、海や山でのイベント事も多くなってきて楽しみにしている人も多くなってきます。

 

海でのレジャーやイベントは夏は環境的にも最適になってきますが、よく耳にする「真夏日」や「猛暑日」などには、熱中症対策もしっかり水分補給を忘れずに楽しみたいです。

 

この「真夏日」や「猛暑日」そして今では少し気になる「酷暑日」とは、一体どのような違いがあるのでしょう?

 

 

夏日・真夏日・猛暑日の違いとは。

テレビの天気予報の概況でよく耳にする、夏日・真夏日・猛暑日は一体どのような違いがあるのか?

 

俗に言う夏日とは、日中の最高気温が、25℃以上の日のことを指して言います。

 

真夏日とは、日中の最高気温が、30℃以上の日のこと。

 

猛暑日とは、日中の最高気温が、35℃以上の日のことを言っているんですね。

 

こうしてみると、あなたもお気付きになるかとは思いますが、5℃上昇するごとに名称が変わってきています。

 

ちなみに最近耳にする「酷暑日」とは、「猛暑日」と同じとされるようですね。

 

正式な予報用語としては、「猛暑日」が正しく「酷暑日」は予報用語ではないんです。

 

この「酷暑日」とは、マスコミ等が、「猛暑日」より暑く感じてしまっている昨今の俗語としているようなんです。

 

このようにした、夏の暑い日はいつまで続くのか?年々のことなのですが、例年のように考えると台風が近づく時までは続いているのがあるようです。

 

毎年のことながら、こうした真夏日等々を快適に過ごすにはエアコンも上手く活用することも視野に入れて、水分補給も十分にして熱中症対策も忘れないようにしましょ!

 

気象庁気温の状況

 

 

スポンサードリンク

 

 

ブレーキとアクセルの踏み間違い事故がなくなる日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今話題になっている、ブレーキの踏み間違い事故って本当に社会問題化してきているのは知ってのところなんだけど、カーパーツ店などでもアフターパーツとして取り扱うようになってきているみたい。

 

けど、カーショップ等でそういったものを購入したところで簡単に取り付け出来るわけもないわけだし、装備するのにも手間がかかってしまうようです。

 

手間の要らないペダルの見張り番

ブレーキとアクセルを踏み間違えても急発進しない話題の新商品!

 

オートバックスなら、取り付け工賃コミコミセットで素人も安心。

 

↓『ペダルの見張り番』↓

全国のオートバックス検索はコチラ

 

 

スポンサードリンク

 

 

トラックやバスは義務化

 

こうした、車のブレーキシステムも全車義務化になると良いんだけどね。

 

トラックやバスには、義務化が決まっているとの報道も目にすることもあります。

 

軽井沢で起きたスキーバスの事故の件もあってか、義務化は決定なんだとか。

 

確かに、業務的に使っているような大型車は必須になってくるかもだよね。

 

 

衝突被害軽減ブレーキと急発進防止装置

 

高齢運転者事故対策プログラムとしてある、衝突被害軽減ブレーキと急発進防止装置は国内のディーラーが2020年までに大半の車には標準装備が可能になっているとの回答を国交省にもしているみたいなんだよね。

 

こうした、ブレーキシステムも進化してもらうと高齢者の方も安心して車を運転できるようになるのかなぁ。

 

まだまだ、問題も多くあるんだろうけど、車に関する安全装置は充実してほしいですね。

 

 

スポンサードリンク