カテゴリー:自然の記事一覧

ちょっとしたことからお気に入りのことまで、ネットライフを楽しんで気ままに更新している1~5分で読破なショートブログ。

カテゴリー:自然

EV車(電気自動車)はどこまで挑戦するのか?リーフ「モンゴル・ラリー」挑戦!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クルマ好きの方なら、少しは知っている「モンゴル・ラリー」

 

モンゴル・ラリーの見どころといえば、夏のモンゴル草原とゴビ砂漠を舞台に約4000kmを走破する、自然豊かなクロスカントリーラリーだ。

 

世界で最も過酷なクルマの冒険、パリ~ダカールラリーは最も、知る人ぞ知るラリーなのですが、それとは違った魅力のあるラリーが「モンゴル・ラリー」なんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

そのレースに、あのEV車(電気自動車)の先駆者とも言える日産の「リーフ」が英国からモンゴルに至る1万マイルの(約1万6,093km)ものラリーに参戦した!

 

改造を施した日産「リーフ」といったことなのですが、たしかに普通に走る光景とはまったく違った改造を施した日産「リーフ」には驚きが隠せないのは言うまでもありません。

 

ルーフラックにはLEDを16個並べたライトや後部は座席が取り除かれたことで32kg軽量化され、重要な荷室スペースも確保。消火器と救急箱も積まれているなんて、本当にラリーを完走するに至ってまでの、装備を万端に備える車になっている。

 

ただ、ちょっと気になるのは通常のガソリン車とは違い、EV車(電気自動車)は充電のために停止しなくてはならないってことなんですよね。ガソリン車であれば給油時間は必要になってくるのですが、充電となれば給油以上の時間が必要になってくるのは、殆どの方も知り得るところだとは思います。

 

その点「モンゴル・ラリー」はタイム・レースではないから、充電のために停止しても不利にはならないってことなんですよね。

 

ラリーといえば過酷なレースであることはわかっているのですが、EV車(電気自動車)がどこまで活躍するのか?ちょっと気になるレースになるのは言うまでもなく、今までと違った楽しみのあるラリーになる可能性を秘めているのかもしれません。

 

 

スポンサードリンク

 

梅雨入りの予想。紫陽花(あじさい)の気持ち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年のことながら、梅雨入りって耳にすると気持ち的に滅入ってきてしまいがちです。

 

そんな、梅雨の時期にでも楽しめるような情報がある?

 

よくある洗濯物の事とか、やはり雨が多くなることから湿気等のことも気になりますよね。

 

この時期ならではの嫌な季節でも、少しググってみると結構面白い情報も沢山ありますね。

 

今回はそんな、おもしろ情報の中の「紫陽花(あじさい)」について少しご案内します。

 

 

スポンサードリンク

 

 

気になる梅雨入りはいつ?

 

梅雨の時期は大雨による災害も発生しやすい時期になるので、梅雨入りの時期と梅雨明けの時期を少し調べてみました。

 

今現在でわかっていることといえば、今年は少し早めの梅雨入りになるような傾向にあるようです。

 

梅雨入りの時期等は、天気予報で知ることも出来るのですが、気象庁のホームページでも案内されているので目を通してみるのも良いのかもしれませんね。

 

 

平成29年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)

 

(気象情報のページに各地方別の情報として掲載しています。地方に含まれる都府県は、地域名を解説するページをご覧ください。)

 

引用 気象庁ホームページ

 

 

雨の季節の癒やし「紫陽花(あじさい)」

 

暖かい春が来て、夏に向かって季節が進みますが、その前に憂鬱でもある梅雨の時期が待っています。

 

確かに梅雨の時期になると雨や曇りの日が多くなりますが、とっても美しく咲き乱れる花がありますよね。

 

その花が「紫陽花(あじさい)」なんですね。

紫陽花(あじさい)といえば、庭先に咲いていたり、お寺に咲いていたりする何かしら少し暗いイメージがあるようなところもあります。

 

そうしたイメージがあるものの、最近ではブーケにしてみたり結婚式にも使われるようになってきているんです。

 

結婚式にも使用されるようになっている「紫陽花(あじさい)」は、色別によって花言葉があり、その意味から結婚式にも使用されるようになってきました。

 

 

紫陽花(あじさい)花言葉

 

紫陽花(あじさい)の花言葉で多く知られているのが、「浮気」や「移り気」

 

今少し話題にもなってしまっている「不倫」に直結するような花言葉なんて感じなのですが、紫陽花(あじさい)の変化からこうした花言葉があるようです。

 

花が成長する過程で色を変化させていくことから、こうした花言葉が付いしまっているのが現状のようです。

 

ではなぜ、そうした「浮気」や「移り気」といった花言葉のあるような紫陽花(あじさい)が結婚式に使われるのか?

 

 

結婚式でも人気になっている紫陽花

 

花言葉から見て、結婚式には不向きであるように思ってしまうのですが、日本古来の紫陽花は青色が主流になっていて、「辛抱強い愛情」という花言葉があります。
 

外国を見てみると、ヨーロッパでは多く咲いているピンクの紫陽花は「元気な女性」との花言葉。

 

また、花の形からわかるように小さな花が集まって大輪の花に魅せてくれているように、「家族団らん」といった花言葉もあるんですね。

 

「辛抱強い愛情」「元気な女性」「家族団らん」そうした花言葉も持つ紫陽花だからこそ、いま結婚式でも人気になっている理由の1つでもあるようです。

 

その中でも、シンプルな白いアジサイは結婚式にぴったりと言われてブーケに適していると、結婚されるカップルに選ばれるようになっているようです。

 

ちなみに、白いアジサイの花言葉は「寛容」

 

 

今までとは違った捉え方の出来る花言葉を持つアジサイも、こうして見てみると喜ばれる花の1つになるんですね。

 

ちょっと注意するのは、いままでの多く知られている花言葉から連想してしまう「浮気」や「移り気」がありますので結婚式や披露宴で使用するなら、少しの説明をすると良いのかもしれませんね。

 

アジサイの今まで知らなかったことを、知る楽しみって面白いものです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

メガロドンが絶滅なわけ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

 

 

ジョーズ!

 

あのサメの映画が未だに知っているのは
ユニバーサル的なアトラクションで紹介されているのもさておき
やはりあれほどのサメの恐怖をビジョンに出したからだろうか?

 

確かにサメの怖さは色んなところでも紹介されている。

そうした、恐怖的なサメの祖先あごの大きさだけで
3mはあるというメガロドン。

 

約1400万年の間、向かうところ敵なしの大繁殖していたものの
いまから260万年ほど前に絶滅になってしまった。

 

このようなジョーズさながら、と言うか映画のままの
サメがこの世に存在していたことだけでもすごい!

 

あごの大きさだけで3mと言うのは軽自動車ならひと噛みで
グシャグシャになるだろう。とも言われている。

 

そんな、サメの祖先的ポジションを得ていた
メガロドンの絶滅なわけが、なんとも偏食から来ていたらしい。

 

南米のペルーで見つかった、メガロドンの生々しい歯形が残された
化石を調査からわかったことらしいのですが、体長5mに満たない小さな
ヒゲクジラの祖先や、アザラシの祖先ばかりを狙いメガロドンが好んで食していた様子が見えてくるなんていわれている。

 

比較的海水温が暖かかった時代が終わりが到来、メガロドンが食していた
多くのクジラやアザラシが極地帯へと移っていたとも。

 

同時に、クジラの巨体化も進んできたみたいで、メガロドンだけは極地帯へ移動を拒否。

 

いつまでも好物だった小さなヒゲクジラやアザラシばかりを狙って食して
進化した大型のクジラを追わなかったばかりか、別の小動物を狙うこともすることなく
エサの減少とともに種の滅亡にいたったとされているらしい。。。

 

 

って、絶滅した際に関してはちょっと時代に乗れなかったとも
感じてしまうのですが、こうした大型のサメが今でもいるとなったら
それはそれで、海に近づくのも怖いものになっていたのかも。

 

 

映画ジョーズが、単にニュースになっていたのかもって考えると
ちょっと怖いかもしれないよね。

 

 

スポンサードリンク

 

湿気対策でしっかりとカビ予防!ちょっと予報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四季がはっきりとあるのは日本だけ?なんて思っている人は今は少ないでしょうね。

 

ほとんどの国が、自分の国は特別な何かを持っている。なんて感じている人も多くあるものなのかもしれません。

 

ただ、梅雨の時期になると、湿気などに悩まされる方は多くいらっしゃいます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

特にこの時期の洗濯物と言ったら、少しの晴れ間に外に干しておいて部屋干しをする方も。。。

日当たりを少し考えるにしても、部屋の中に洗濯物を干すということは、お部屋の湿度をぐんと上げてしまっているわけです。

 

理想としては、雨天でない限り、外の風に当てて干すのが一番とはわかっていても梅雨の時期だけに難しいですよね。

 

こうした、部屋干しをすることが増えてくると、心配なのが部屋の中に繁殖してしまうカビなどがあります。

カビが引き起こす病気には、大きく分けて次の3つがあります。
アレルギー疾患・感染症・カビ中毒

 

カビによる病気や感染症といったことが最近増えていることも見聞きしたりします。人体の抵抗力が弱ったところで、カビが原因になって様々な病気や症状を引き起こすリスクも避けたいですよね。

 

 

湿気取りに嬉しいアイテム

梅雨の時期には、部屋干しの回数も増えて湿気も多く発生してしまうのですが、その場所的にもタンスやクローゼットなど、窓の近くだけでなくとも湿気が多くなってしまいますよね。

 

よく見かける湿気取りを置いておくのも、1つの方法なのですが、どの湿気取りが良いのか?なんて感じもするのですがやはり安価に手に入れたいものです。

 

ドラッグストアでもカンタンに手に入れることもできますし、ショップListのようなネットで最安値探しもカンタンに出来るところもあります。

湿気取り | 人気ショップ 一括サーチ
湿気取り | 人気ショップ 一括サーチ

おすすめショップを検索できて、お得に購入していただけるご案内もさせて頂いているサイトです。

 

そのような除湿アイテムよりももっと手軽にお部屋全体の湿気を手早く解消したい!という場合は、エアコンで除湿機能を選択する方法があります。

 

ただ、エアコンの除湿機能には室温が低いとあまり効果がないということもあるようです。

 

あまりお金の掛からない湿気対策

エアコンを利用することの利点と不利点があるのも少しわかっているのですが、どのようにしたらお金の掛からない湿気対策が出来るのか?少し調べてみました。

 

湿気の多くなってしまうような、クローゼットやタンス・下駄箱には新聞紙を!

 

新聞紙を敷き詰めておくと、新聞紙が湿気を吸い取ってくれますのでお金がかからない湿気取りにはもってこいです。

 

しかし、タンスや下駄箱のように、目につかないところには良いのですが、部屋の中には・・・ですよね。^^;

 

ダンボールも湿気取りのアイテムとして使えることを聞いたこともありますが、これはタンス等々の隙間に置いておく方法ですね。

 

重曹で湿気取り

重曹での湿気取りも効果があります。

 

この方法は私自身はあまり知らなかったのですが、重曹を部屋にまいておく!なんてことも出来るわけないのですが、キッチンペーバー等にくるんで置いておく方法や、ペットボトルを半分にカットしてその中に入れ上にガーゼ等をちょっとした飾りでかぶせる。

 

こうしたことでも湿気取りができちゃうんです。

 

重曹が湿気を含むと固まってくる(湿気の量によります)ので、固まりが多くなってくると交換時期になります。

 

あとは湿気を含んだ重曹を捨てて交換!と思いきや、こうした湿気を含んだ物でもまだまだ利用できることがあるんですね。

 

もともと油汚れのお掃除に使用することが出来ますので、湿気を含んで固まってしまったからと言って捨てずに水に溶かして利用するとが出来ます。例えばスプレーに入れて使用する。

 

「一粒で2度美味しい!」なんてキャッチフレーズを何処かで聞いたような記憶がありますが、湿気取りだけでなく最後まで利用しましょ!

 

そうそう!そのまま捨てる場合には生ゴミ等の上に捨てるようにされてくださいね。

 

重曹には消臭効果がありますので、梅雨時期だけでなくジメジメしてニオイも気になる方には生ゴミの消臭にも利用できますよ。(^^)

 

 

まとめ


梅雨の時期だけでなく、色んな時期にも発生してしまう湿気もあなたにあったアイテムでカビ予防も一緒に♪快適に過ごしてくださいね。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク