カテゴリー:自然の記事一覧

ちょっとしたことからお気に入りのことまで、ネットライフを楽しんで気ままに更新している1~5分で読破なショートブログ。

カテゴリー:自然

古代マヤ文明の不思議エイリアンと接触していた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世の中には不思議な事が色々ある。

 

エジプトのピラミッドや、フランスの古い硬貨などもその1つにあげられるのかもしれない。もしかすると、エイリアン(宇宙人)は、古い時代から地球にやって来ていたのかもしれない?こうした情報がネットの中でも錯綜しているのが現状で、どこまで信じて良いのかわからないですよね。

 

スポンサードリンク

 

YouTube ピラミッドはこうして造られた
 

ピラミッドを1つ見てもこのように不思議がたくさんあります。

 

メキシコで見つかった石版

 

不思議が多く見られる世界なのですが、そのなかでも最近少し注目を浴びている不思議が、メキシコのブエブラ州とベラクルス州の間にある洞窟で見つかった石版。

 

この見つかった石版がミステリアスな絵が刻まれていました。

 

エイリアンと古代人との接触

 

その石版に描かれていたのが、細い体型で頭部が楕円形の生物・・・そう!グレイタイプのエイリアンが描かれていたんです。

 

スポンサードリンク

 

 

この動画にも出てきている石版の不思議を見ていると、本当にエイリアンの存在があったのか?どこまでかとの思いも大きくなってきます。

 

マヤ文明にエイリアンが到来

 

マヤ文明と言った古代に、これらの石版が描かれていたということは、何千年も前にエイリアン(宇宙人)が地球に来ていた。

 

コレを証拠に「究極の証拠!」として、マヤ文明の古代人とエイリアンが接触していたと話題になっている。

 

マヤ文明とは。。。

 

マヤ文明(マヤぶんめい)とは、メキシコ南東部、グアテマラ、ベリーズなどいわゆるマヤ地域を中心として栄えた文明である。メソアメリカ文明に数えられる。

 

引用 ウィキペディア

 

この話題が本当にあったのであれば、知っているつもりであってもまだまだ知らない不思議な事が世界では起こっているのかもしれませんね。

 

 

スポンサードリンク

 

夏至の真実!1日で1番昼の長い日の不思議

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄の梅雨明けも発表されている今日なのですが、今年は例年より少し遅いとのこと。

 

全国的には、まだまだ梅雨の最中ですが沖縄と同じく梅雨が明けると夏本番ですよね。

 

 

そこで、ちょっと気になる『夏至』の事について調べてみました。

 

夏が1年で1番暑くなっているから、1日の昼の長さが長いように思っていたのですが、実際はそうでもないんですよね。

 

1年で昼間が1番長いとされている日が『夏至』なのですが、2017年の月日はと言うと。。。。。

 

2017年は6月21日になっているんです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

嘘?本当を自分の目で体験

 

何と言っても、本当に1日の長さがわかるのが自分で体験することなんですよね。

 

そこで体験前の『夏至』の太陽の動きが紹介されている動画を発見したので紹介させていただきます。

参照元 YouTube(仙台市天文台:夏至の太陽の動き)

 

こうしてみていると、1日の長さが目に見えて分かるとは思うのですが、体験するにはその日にならないとわからないのが本当です。

 

2017年は6月21日は過ぎてしまったので、今さら昼の長さを実感できることはないのですが、来年以降の夏至の日をチェックしておけば、あなたも1日の昼の長さを体験できます。

 

ではでは、2018年の夏至以降の『夏至』はと言うと・・・

 

  • 2018年の夏至6月21日
  • 2019年の夏至6月22日
  • 2020年の夏至6月21日
  • 2021年の夏至6月21日
  • 2022年の夏至6月21日

 

上の日にちが、あなたが昼の長さを体験できる日程になるんです。(^^)

 

なぜ先の日程がわかるかは、また別の機会に紹介させて頂くとして、このように毎年の『夏至』の日って決まっているんですよね。

 

 

季節の中の太陽

 

昼や夜の長さで季節の変わり目を知るということはどの年代になって決まってわかるのが、春分・秋分・冬至などが上げられます。

 

昼が最も長い日を夏至と言いますが、東京で昼時間の長さを比べると夏至と冬至では5時間もの差があるってことを知ったときにはちょっと驚きました。

 

確かに、日の出の時間の違いは夏と冬では大違いになりますもんね。

 


ただ、日本では昼の1番長い夏至ではそう暑さを感じずに、夏至を過ぎた夏の日差しの多い日に暑さをピークに迎えるように感じます。

 

 

夏至に暑さを感じないのはなぜ?

 

昼が長いということは、日の出も早くそれだけ日照時間も長く、当然のことのように気温が高くなる気がしますよね。

 

日本の場合は6月が夏至を迎える日になるのですが、梅雨の時期が重なることもあり、実はそれほど暑さを感じないようになっているんです。

 

もし、梅雨時期と重なっていなければ本当に暑い日は夏至の日になっているのかもしれません。

 


にしても、もうすぐ夏あなたの今年の夏はどんな思い出を作ることが出来るでしょうね。

 

ぜひ楽しい季節にされてくださいね。(^^)

 

 

スポンサードリンク

 

 

湿気対策でしっかりとカビ予防!ちょっと予報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四季がはっきりとあるのは日本だけ?なんて思っている人は今は少ないでしょうね。

 

ほとんどの国が、自分の国は特別な何かを持っている。なんて感じている人も多くあるものなのかもしれません。

 

ただ、梅雨の時期になると、湿気などに悩まされる方は多くいらっしゃいます。

 

 

スポンサードリンク

 

 

特にこの時期の洗濯物と言ったら、少しの晴れ間に外に干しておいて部屋干しをする方も。。。

日当たりを少し考えるにしても、部屋の中に洗濯物を干すということは、お部屋の湿度をぐんと上げてしまっているわけです。

 

理想としては、雨天でない限り、外の風に当てて干すのが一番とはわかっていても梅雨の時期だけに難しいですよね。

 

こうした、部屋干しをすることが増えてくると、心配なのが部屋の中に繁殖してしまうカビなどがあります。

カビが引き起こす病気には、大きく分けて次の3つがあります。
アレルギー疾患・感染症・カビ中毒

 

カビによる病気や感染症といったことが最近増えていることも見聞きしたりします。人体の抵抗力が弱ったところで、カビが原因になって様々な病気や症状を引き起こすリスクも避けたいですよね。

 

 

湿気取りに嬉しいアイテム

梅雨の時期には、部屋干しの回数も増えて湿気も多く発生してしまうのですが、その場所的にもタンスやクローゼットなど、窓の近くだけでなくとも湿気が多くなってしまいますよね。

 

よく見かける湿気取りを置いておくのも、1つの方法なのですが、どの湿気取りが良いのか?なんて感じもするのですがやはり安価に手に入れたいものです。

 

ドラッグストアでもカンタンに手に入れることもできますし、ショップListのようなネットで最安値探しもカンタンに出来るところもあります。

湿気取り | 人気ショップ 一括サーチ
湿気取り | 人気ショップ 一括サーチ

おすすめショップを検索できて、お得に購入していただけるご案内もさせて頂いているサイトです。

 

そのような除湿アイテムよりももっと手軽にお部屋全体の湿気を手早く解消したい!という場合は、エアコンで除湿機能を選択する方法があります。

 

ただ、エアコンの除湿機能には室温が低いとあまり効果がないということもあるようです。

 

あまりお金の掛からない湿気対策

エアコンを利用することの利点と不利点があるのも少しわかっているのですが、どのようにしたらお金の掛からない湿気対策が出来るのか?少し調べてみました。

 

湿気の多くなってしまうような、クローゼットやタンス・下駄箱には新聞紙を!

 

新聞紙を敷き詰めておくと、新聞紙が湿気を吸い取ってくれますのでお金がかからない湿気取りにはもってこいです。

 

しかし、タンスや下駄箱のように、目につかないところには良いのですが、部屋の中には・・・ですよね。^^;

 

ダンボールも湿気取りのアイテムとして使えることを聞いたこともありますが、これはタンス等々の隙間に置いておく方法ですね。

 

重曹で湿気取り

重曹での湿気取りも効果があります。

 

この方法は私自身はあまり知らなかったのですが、重曹を部屋にまいておく!なんてことも出来るわけないのですが、キッチンペーバー等にくるんで置いておく方法や、ペットボトルを半分にカットしてその中に入れ上にガーゼ等をちょっとした飾りでかぶせる。

 

こうしたことでも湿気取りができちゃうんです。

 

重曹が湿気を含むと固まってくる(湿気の量によります)ので、固まりが多くなってくると交換時期になります。

 

あとは湿気を含んだ重曹を捨てて交換!と思いきや、こうした湿気を含んだ物でもまだまだ利用できることがあるんですね。

 

もともと油汚れのお掃除に使用することが出来ますので、湿気を含んで固まってしまったからと言って捨てずに水に溶かして利用するとが出来ます。例えばスプレーに入れて使用する。

 

「一粒で2度美味しい!」なんてキャッチフレーズを何処かで聞いたような記憶がありますが、湿気取りだけでなく最後まで利用しましょ!

 

そうそう!そのまま捨てる場合には生ゴミ等の上に捨てるようにされてくださいね。

 

重曹には消臭効果がありますので、梅雨時期だけでなくジメジメしてニオイも気になる方には生ゴミの消臭にも利用できますよ。(^^)

 

 

まとめ

 


梅雨の時期だけでなく、色んな時期にも発生してしまう湿気もあなたにあったアイテムでカビ予防も一緒に♪快適に過ごしてくださいね。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

真夏日今年はいつまで続くのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年のことながら今年夏はどうなるのか?と言った話題が出てくるような季節になってきましたよね。

 

ねんねん暑さが増してきているように思ってしまっているのは、著者の私だけでしょうか?

 

あなたの地域では、真夏日の過ごし方はどのようにしていますか?

 

これからの季節のあいさつは、誰もが使ってしまう「今日も暑いですよねぇ・・・」はいつまで続くのか気にしてみると、少し面白いのかもしれません。

 

 

スポンサードリンク

 

 

真夏日と猛暑日。夏日と真夏日

夏になると、海や山でのイベント事も多くなってきて楽しみにしている人も多くなってきます。

 

海でのレジャーやイベントは夏は環境的にも最適になってきますが、よく耳にする「真夏日」や「猛暑日」などには、熱中症対策もしっかり水分補給を忘れずに楽しみたいです。

 

この「真夏日」や「猛暑日」そして今では少し気になる「酷暑日」とは、一体どのような違いがあるのでしょう?

 

 

夏日・真夏日・猛暑日の違いとは。

テレビの天気予報の概況でよく耳にする、夏日・真夏日・猛暑日は一体どのような違いがあるのか?

 

俗に言う夏日とは、日中の最高気温が、25℃以上の日のことを指して言います。

 

真夏日とは、日中の最高気温が、30℃以上の日のこと。

 

猛暑日とは、日中の最高気温が、35℃以上の日のことを言っているんですね。

 

こうしてみると、あなたもお気付きになるかとは思いますが、5℃上昇するごとに名称が変わってきています。

 

ちなみに最近耳にする「酷暑日」とは、「猛暑日」と同じとされるようですね。

 

正式な予報用語としては、「猛暑日」が正しく「酷暑日」は予報用語ではないんです。

 

この「酷暑日」とは、マスコミ等が、「猛暑日」より暑く感じてしまっている昨今の俗語としているようなんです。

 

このようにした、夏の暑い日はいつまで続くのか?年々のことなのですが、例年のように考えると台風が近づく時までは続いているのがあるようです。

 

毎年のことながら、こうした真夏日等々を快適に過ごすにはエアコンも上手く活用することも視野に入れて、水分補給も十分にして熱中症対策も忘れないようにしましょ!

 

気象庁気温の状況

 

 

スポンサードリンク